2010年12月28日火曜日

AssistOn / PopUpBookcover

これはキュート。
ちょうちょの理由はわかるんだけど、オレは使えん。
クルマとかSLとかならいいかなあ。

AssistOn / PopUpBookcover

2010年12月27日月曜日

村木さん、国家賠償提訴へ「違法逮捕で苦痛」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

いいぞ、いいぞ。がんばれ。早く早く。


 郵便不正事件で虚偽有印公文書作成罪などに問われ、9月の1審・大阪地裁判決で無罪が確定した厚生労働省元局長・村木厚子さん(54)が、大阪地検特捜部の違法な逮捕・起訴で精神的苦痛を受けたなどとして、国と前特捜部長・大坪弘道被告(57)(犯人隠避罪で起訴)ら3人に計約3600万円の支払いを求める国家賠償請求訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。
 27日午後にも提訴する。
 同事件を巡っては、最高検が24日、「村木さんを起訴すべきではなかった」とする検証結果を公表したが、村木さん側は「身内の検証には限界がある」として、訴訟で捜査の問題点を独自に追及する方針だ。
 他に訴えの対象とされるのは、元主任検事の前田恒彦被告(43)(証拠隠滅罪で起訴)と、村木さんの部下だった厚労省元係長・上村勉被告(41)(1審公判中)を取り調べた国井弘樹検事(35)(現・法務総合研究所教官)。国賠訴訟の被告に個人3人を加えた理由について、村木さん側は「いずれも故意に違法な捜査をした人物。検察組織だけでなく、個人の責任も問いたい」としている。
(2010年12月27日14時52分  読売新聞)



村木さん、国家賠償提訴へ「違法逮捕で苦痛」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

Kod

Kod: "Kod is a programmers' editor for OS X."

言うだけ野暮―― 土佐の酔鯨 : TBS 朝ズバ 小沢一郎裏献金捏造ビデオ(2010年1月28日放送)

言うだけ野暮―― 土佐の酔鯨 : TBS 朝ズバ 小沢一郎裏献金捏造ビデオ(2010年1月28日放送)

2010年12月25日土曜日

チャイナ・プラス・ワン時代の投資戦略 - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ

えーっ、そうなんだ。
なんだか早いなあ。
我が代の春、短いなあ。


人口動態的には2025年にはちょうど日本の1989年頃のような人口のピーク(=老齢化の加速)を迎えるわけです。すると工場進出や店舗展開など10年単位で先行投資の採算を考えなければいけない企業の経営者の視点からすれば、もう中国へ出る事の「旬のタイミング」はとっくに過ぎているわけです。



チャイナ・プラス・ワン時代の投資戦略 - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ

2010年12月24日金曜日

1950年代の帝国ホテル

Really funny stuff - Japan in the 1950's (52 pics)

その問題の中心:水嶋ヒロ「KAGEROU」

問題の中心はそう。ココなんだよね。


もう今回の件で、あの伝統ある児童書のポプラ社に、「(事実かは別として)うさんくさいヤラセ出版社」「レベルの低い小説を大賞に選ぶ出版社」という色が付いてしまった。それは今後大きくポプラ社のブランド力を下げるだろう。

いずれにしろ現場の編集者だの営業には罪のない話なんで、頑張ってもらいたいけどなあ。ゴリ押ししたのは局長・役員クラスだろうし(ハアー)。

それとも、そこまで恥も外聞もなく「違法でなければなんでもやる」方向に舵を切らないと危ない程度まで行ってしまっていたのだろうか。だとしたら子供の頃からなじんだ読者として悲しい限りだ。




ここだけの話だが、水嶋ヒロ「KAGEROU」の評判が悪い。 - 編集者の日々の泡 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

ちいと欲しい:こだわりのノートカバーで情報を一元管理「ノートカバー(マグネットタイプ)」発売 | 新商品 | 「ファイル」と「テプラ」のキングジム

こだわりのノートカバーで情報を一元管理「ノートカバー(マグネットタイプ)」発売 | 新商品 | 「ファイル」と「テプラ」のキングジム

これはすんごいことじゃないのか!100万分の1の消費電力

これはすんごいことじゃないのか!

独立行政法人物質・材料研究機構(理事長:潮田 資勝)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(拠点長:青野 正和)の長谷川 剛主任研究者らのグループは、大阪大学大学院理学研究科の小川 琢治教授、ならびに東京大学大学院工学系研究科の山口 周教授らの研究グループと共同で、従来の100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行うことが可能な新しいトランジスタ「アトムトランジスタ」の開発に成功した。状態を保持できる(記憶する)演算素子は、起動時間ゼロのPC(パーソナルコンピューター)などの開発に不可欠であり、このたびの開発により、その実現がさらに早まることが期待される。


100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行う新しいトランジスタを開発 - プレスリリース | NIMS

U.S. Has Approved Billions in Business With Blacklisted Nations - NYTimes.com

U.S. Has Approved Billions in Business With Blacklisted Nations - NYTimes.com: "Despite sanctions and trade embargoes, over the past decade the United States government has granted special licenses allowing American companies to do billions of dollars in business with Iran and other countries blacklisted as state sponsors of terrorism, an examination by The New York Times has found."

2010年12月22日水曜日

日本通信から契約不要で2万円台のSIMロックフリーAndroid『IDEOS』登場!! データ専用SIMで通話も可

これは凄いな。いいな。欲しいな。
iPod touch買うのもう少し待てば良かった。
んー。

日本通信から契約不要で2万円台のSIMロックフリーAndroid『IDEOS』登場!! データ専用SIMで通話も可

エスプレッソな本だと?

三省堂やるねぇ。
ちょっと見直した。
意外に出来が良くて参ってしまったEBMだが、今後の展開はどうなるだろう。とりあえず動き出したところだが、講談社が本の提供をはじめたことで、おそらく、他社も様子を見つつ参入してくるに違いない。
EBMはネットワークで稼働するサービスだ。三省堂書店は導入の説明会でもアナウンスしていたが、いずれは国内の各店舗に設置をしたいという。となれば、日本のあちこちの三省堂で同じサービスを受け、東京と同じ本を手に入れられるようになる。
わざわざ東京と同じと書いたのは、本の配本には地方格差があるからだ。国内の書店数はおよそ1万5千軒、現在流通する新刊のほとんどは、初刷印刷部数が数千部。書店に対して本は圧倒的に足りていないのだ。



印刷屋が三省堂書店オンデマンドを試してみた « マガジン航[kɔː]

ファッショ石原慎太郎都知事が画策する 東京都議会マンガ規制条例可決?の愚 (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

戦前、治安維持法下による言論規制は、漫画本などの「エログロ・ナンセンス」の取り締まりから始まった。

ファッショ石原慎太郎都知事が画策する 東京都議会マンガ規制条例可決?の愚 (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

2010年12月21日火曜日

はやっ! ドコモがGALAXY Tabの割引キャンペーン、22日から実質1万4000円値下げ

いいねいいね。
1月にもう一段の追加キャンペーンが始まったら買ってみてもいいかも。

NTTドコモが GALAXY Tab を割引する HAPPY Tab キャンペーンを開始します。これは新規契約時に適用される「デビュー割スマートフォン」、あるいは機種変更時に適用される「ご愛顧割スマートフォン」の割引額が、期間中だけ拡大するというもの。デビュー割のほうは割引額が2万3352円から3万7128円に、ご愛顧割のほうは割引額が1万8984円から3万2760円となり、期間限定ではありますが、実質的に1万4000円ほどの値下げということになります。ちなみに GALAXY Tab の本体価格はだいたい6-7万円で、これまではデビュー割を使って4万円前後でした。今後はデビュー割を利用すれば2万円代で手に入る計算で、チェンジ割も併用すればさらに安価となりますが、あくまで「スマートフォン」なのでそれなりの維持費が必要です。

ドコモがGALAXY Tabの割引キャンペーン、22日から実質1万4000円値下げ

YouTube - iPad Game for Cats: The World's Greatest Video Game (for cats, not humans)

これはズルい。




YouTube - iPad Game for Cats: The World's Greatest Video Game (for cats, not humans)

眠りの浅くなった瞬間をモニタするスマートフォン連動目覚ましWakeMate、ついに出荷開始

ちいーと欲しいな。
円高だしいいか。買っちゃえ。

眠りの浅くなった瞬間をモニタするスマートフォン連動目覚ましWakeMate、ついに出荷開始

機密漏洩リスク:マジっすか

なんかムチャクチャだな。
いいのかこれ。
「…all uses of this このシステムのすべての使用方法と、このシステムのすべてのファイルには、傍受、モニタリング、記録、複製、聴取、検閲を受ける危険があり、政府や捜査当局者のほか、米国内外の政府機関正規関係者に開示されてしまう可能性がある…」
clip_image001
このほか、Lanamark社はこのプライバシーポリシーに基づきインストール後にエージェントがすべてのマシンに常駐する事実に対して次のように大きな疑問を呈している。「どこの会社にもこのようなポリシーを見逃す法務部門などないのではないか?」


virtualization.info | Quest VDI assessmentでは機密データにリスクありとするLanamark社(20101220-1)

名前重要:ITU、LTEとWiMAXの「4G」名称使用を公式に認可--「発展した3G技術」も認可対象に - CNET Japan

こりゃまた、ややこしいことになったねぇ。
例えば、ドコモは4Gだせるんかね。いきなり5Gか。

国際電気通信連合(ITU)は現地時間12月6日、ジュネーブでの会合で、LTEネットワークとWiMAXネットワークに対し「4G」の名称を使用することを公式に認めた。ITUは声明の中で、「4Gは、まだ定義されていないが、この技術の前身である、LTEやWiMAX、および現在展開されている当初の第3世代システムに比べて性能と機能において相当な水準の改善を提供するような発展した3G技術に対しても適用してよい」と述べている。
 注意深く言葉を選んだ声明であるが、これにより、T-Mobile USAが運用しているHSPA+ネットワークにも4Gの名称が適用されることになる。T-Mobile USAは米国時間12月20日、100の市場に4Gネットワークを提供していると発表し、ITUの声明を歓迎した。同社のエンジニアリングおよび事業担当シニアディレクターMark McDiarmid氏は、「ITUが立場を明確にしたことについて、われわれはうれしく思う」と述べている。



ITU、LTEとWiMAXの「4G」名称使用を公式に認可--「発展した3G技術」も認可対象に - CNET Japan

「少人数のチームの方がソフトウェアの品質は高い」実証的ソフトウェア工学の研究会が開催 - Publickey

「少人数のチームの方がソフトウェアの品質は高い」実証的ソフトウェア工学の研究会が開催 - Publickey

【山田祥平のRe:config.sys】 GALAXY Tabがもたらすモバイルデバイスの新たなサイズ感

【山田祥平のRe:config.sys】 GALAXY Tabがもたらすモバイルデバイスの新たなサイズ感

2010年12月20日月曜日

アイルランドの格付けが一度に5段階引き下げられた - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ

アイルランドの格付けが一度に5段階引き下げられた - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ

バブルと職人


ああ、そうだ。確かにそういうことがあった。
(ちょっと脱線すると高学歴より職人さんの方が引く手あまたになる現象は典型的なバブル末期の現象であり、最近では2年ほど前までスペインで大学をドロップアウトしてソーラー・パネルを据え付ける労働者になる若者などが続出した例があります。僕の住んでいるサンフランシスコ郊外でもサブプライム・バブルの頃は大工さん達は半導体の設計をやっているエンジニアより高給取りでした。)



蟻族ガンバレ - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ

Yahooが殺したはDeliciousではなく消費者の信頼だ

そうなんだよ。問題はそれなんだよ。Flickrどうしよ....


この騒ぎの終りのない議論を読んでいる間じゅう、ある考えが頭を離れなかった。Flickrの写真を撤退しなくては、今すぐ。Flickrは「衰退」サービスの一覧には載っていないが、一年後そうなっていないと誰が言えようか。半年後かもしれない。私にはわからない。実際、このサービスに似たようなことが起きる可能性は半々だと私は思っている。


Yahooが殺したはDeliciousではなく消費者の信頼だ

IF YOU HIT THIS SIGN, YOU WILL HIT THAT BRIDGE.

耄碌寸前:みすず書房

耄碌寸前:みすず書房: "自らの生い立ちと観潮楼の盛衰=哀歓を重ね合わせた「観潮楼始末記」や父の死因を探る「鴎外の健康と死」をはじめ、半熟卵へのオマージュ、日本の解剖学史の逸話、シェパード犬飼育の苦労など――自制と諧謔の絶妙なバランスによって達成された随筆を精選。"

WM3500R

買お。ヤマダ電機へゴー。3300Rはお蔵入りだな。

らばQ:スマートフォンも家のインターネットも1本に!たっぷり8時間使えるWiMAX Speed Wi-Fi「Aterm WM3500R」を思わず衝動買いしてしまいました

ほー。買ったことないけど。

そんなになくなったのか。

フリーランス受難の時代:りえぽんのトレンド見聞録:ITmedia オルタナティブ・ブログ:

"そもそも、書く場所自体が減っている。今年に入って『TOKYO1週間』『ぴあ関西版』『PCジャパン』『科学と学習』『小学五年生・六年生』など歴史がもあり名も通った雑誌が、10誌も休刊になった。 オピニオン雑誌の老舗『論座』や『現代』も、一昨年暖簾を下ろしている。"

こりゃ買いだ。8時間駆動のWiMAXモバイルルーター、使い心地はいかに - 記者の眼:ITpro

ヤマダ電気やるなあ。買い。今週行けるかなあ。

 販売価格についても触れておこう。WM3500Rの通常価格は1万9800円。ただしUQコミュニケーションズでは現在、2011年1月10日までの限定で「WiMAX端末特価キャンペーン」を実施しており、1年間の継続利用を条件に月額3880円で使える「UQ Flat 年間パスポート」を契約した場合の販売価格を5800円としている。
 UQ WiMAXのMVNO(仮想移動体通信事業者)であるヤマダ電機の場合は、さらに安い。「YAMADA Flat 年間パスポート」や「YAMADA Flat 完全定額プラン」を契約した場合の価格は2800円だ。登録料2835円と合わせても初期費用は5635円。非常にリーズナブルと言える。



8時間駆動のWiMAXモバイルルーター、使い心地はいかに - 記者の眼:ITpro

四国〜〜〜〜!がんばれ!


"ただ、JR四国はICカード乗車券を導入しておらず、四国で検討会に参加予定の鉄道会社などはない。"

1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

見なかったことにしとけば、無くなるかもしれないじゃないか!

現実否認、、、、。当たり!

一方、米ジャーマン・マーシャル・ファンドと東京財団の共催による安全保障問題の討論会に参加するために筆者が12月半ばに訪れた日本は、半永久的な現実否認に陥っているように見える。
 東シナ海での中国との対立に危機感を募らせているものの、日本には3年間で5人もの首相がいた。こうした政治のイス取りゲームは、どういうわけか、東アジアの不安定状態に対する戦略的な対応を考えるよりも楽に見えるようだ。



新たな均衡に向かう世界  JBpress(日本ビジネスプレス)

2010年12月19日日曜日

Always on the side of the egg by Haruki Murakami

Always on the side of the egg

By Haruki Murakami


I have come to Jerusalem today as a novelist, which is to say as a professional spinner of lies.
Of course, novelists are not the only ones who tell lies. Politicians do it, too, as we all know. Diplomats and military men tell their own kinds of lies on occasion, as do used car salesmen, butchers and builders. The lies of novelists differ from others, however, in that no one criticizes the novelist as immoral for telling them. Indeed, the bigger and better his lies and the more ingeniously he creates them, the more he is likely to be praised by the public and the critics. Why should that be?
My answer would be this: Namely, that by telling skillful lies - which is to say, by making up fictions that appear to be true - the novelist can bring a truth out to a new location and shine a new light on it. In most cases, it is virtually impossible to grasp a truth in its original form and depict it accurately. This is why we try to grab its tail by luring the truth from its hiding place, transferring it to a fictional location, and replacing it with a fictional form. In order to accomplish this, however, we first have to clarify where the truth lies within us. This is an important qualification for making up good lies.
Today, however, I have no intention of lying. I will try to be as honest as I can. There are a few days in the year when I do not engage in telling lies, and today happens to be one of them.
So let me tell you the truth. A fair number of people advised me not to come here to accept the Jerusalem Prize. Some even warned me they would instigate a boycott of my books if I came.
The reason for this, of course, was the fierce battle that was raging in Gaza. The UN reported that more than a thousand people had lost their lives in the blockaded Gaza City, many of them unarmed citizens - children and old people.
Any number of times after receiving notice of the award, I asked myself whether traveling to Israel at a time like this and accepting a literary prize was the proper thing to do, whether this would create the impression that I supported one side in the conflict, that I endorsed the policies of a nation that chose to unleash its overwhelming military power. This is an impression, of course, that I would not wish to give. I do not approve of any war, and I do not support any nation. Neither, of course, do I wish to see my books subjected to a boycott.
Finally, however, after careful consideration, I made up my mind to come here. One reason for my decision was that all too many people advised me not to do it. Perhaps, like many other novelists, I tend to do the exact opposite of what I am told. If people are telling me - and especially if they are warning me - "don't go there," "don't do that," I tend to want to "go there" and "do that." It's in my nature, you might say, as a novelist. Novelists are a special breed. They cannot genuinely trust anything they have not seen with their own eyes or touched with their own hands.
And that is why I am here. I chose to come here rather than stay away. I chose to see for myself rather than not to see. I chose to speak to you rather than to say nothing.
This is not to say that I am here to deliver a political message. To make judgments about right and wrong is one of the novelist's most important duties, of course.
It is left to each writer, however, to decide upon the form in which he or she will convey those judgments to others. I myself prefer to transform them into stories - stories that tend toward the surreal. Which is why I do not intend to stand before you today delivering a direct political message.
Please do, however, allow me to deliver one very personal message. It is something that I always keep in mind while I am writing fiction. I have never gone so far as to write it on a piece of paper and paste it to the wall: Rather, it is carved into the wall of my mind, and it goes something like this:
"Between a high, solid wall and an egg that breaks against it, I will always stand on the side of the egg."
Yes, no matter how right the wall may be and how wrong the egg, I will stand with the egg. Someone else will have to decide what is right and what is wrong; perhaps time or history will decide. If there were a novelist who, for whatever reason, wrote works standing with the wall, of what value would such works be?
What is the meaning of this metaphor? In some cases, it is all too simple and clear. Bombers and tanks and rockets and white phosphorus shells are that high, solid wall. The eggs are the unarmed civilians who are crushed and burned and shot by them. This is one meaning of the metaphor.
This is not all, though. It carries a deeper meaning. Think of it this way. Each of us is, more or less, an egg. Each of us is a unique, irreplaceable soul enclosed in a fragile shell. This is true of me, and it is true of each of you. And each of us, to a greater or lesser degree, is confronting a high, solid wall. The wall has a name: It is The System. The System is supposed to protect us, but sometimes it takes on a life of its own, and then it begins to kill us and cause us to kill others - coldly, efficiently, systematically.
I have only one reason to write novels, and that is to bring the dignity of the individual soul to the surface and shine a light upon it. The purpose of a story is to sound an alarm, to keep a light trained on The System in order to prevent it from tangling our souls in its web and demeaning them. I fully believe it is the novelist's job to keep trying to clarify the uniqueness of each individual soul by writing stories - stories of life and death, stories of love, stories that make people cry and quake with fear and shake with laughter. This is why we go on, day after day, concocting fictions with utter seriousness.
My father died last year at the age of 90. He was a retired teacher and a part-time Buddhist priest. When he was in graduate school, he was drafted into the army and sent to fight in China. As a child born after the war, I used to see him every morning before breakfast offering up long, deeply-felt prayers at the Buddhist altar in our house. One time I asked him why he did this, and he told me he was praying for the people who had died in the war.
He was praying for all the people who died, he said, both ally and enemy alike. Staring at his back as he knelt at the altar, I seemed to feel the shadow of death hovering around him.
My father died, and with him he took his memories, memories that I can never know. But the presence of death that lurked about him remains in my own memory. It is one of the few things I carry on from him, and one of the most important.
I have only one thing I hope to convey to you today. We are all human beings, individuals transcending nationality and race and religion, fragile eggs faced with a solid wall called The System. To all appearances, we have no hope of winning. The wall is too high, too strong - and too cold. If we have any hope of victory at all, it will have to come from our believing in the utter uniqueness and irreplaceability of our own and others' souls and from the warmth we gain by joining souls together.
Take a moment to think about this. Each of us possesses a tangible, living soul. The System has no such thing. We must not allow The System to exploit us. We must not allow The System to take on a life of its own. The System did not make us: We made The System.
That is all I have to say to you.
I am grateful to have been awarded the Jerusalem Prize. I am grateful that my books are being read by people in many parts of the world. And I am glad to have had the opportunity to speak to you here today.



Always on the side of the egg - Haaretz Daily Newspaper | Israel News

2010年12月17日金曜日

ひどいキャンペーンメール

件名:
お見逃しなく>>>>>>>新規購入【防御力No.1】年末年始限定15%オフ!ウイルスバスター2011 クラウド[トレンドマイクロ]


本文:
   ☆〓 2010年11月24日~2011年1月11日限定 DL3年版15%オフ!! 〓☆
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
本メールは、トレンドマイクロニュースを希望されたお客さま
  にお送りしています。配信停止は本メールの後方をご覧ください。
  複数のメルマガにご登録いただいている場合、ご案内が重複してしまう場合
がございます。その際は何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

※本キャンペーンは、ウイルスバスター契約更新と異なります。ご使用中の
ウイルスバスターの使用期限は延長されませんのでご注意ください。
  ※現在お使いのウイルスバスターが有効期間中であれば、新たに製品を
    ご購入いただかなくても無料でバージョンアップが可能です。
◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■防御力No.1*×パフォーマンスNo.1**記念!15%OFFキャンペーン☆彡■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

ウ┃イ┃ル┃ス┃バ┃ス┃タ┃ー┃2┃0┃1┃1┃ク┃ラ┃ウ┃ド┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
D┃L┃3┃年┃版┃1┃5┃%┃オ┃フ┃!!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
☆〓もう一台PCもってるアナタに♪最大4,455円もお得!!〓☆  
  新発売のウイルスバスター2011 クラウドを衝撃★プライスでゲット♪

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                                
■ウイルスバスター2011 クラウド ダウンロード新規3年版 15%OFF■

          【通常価格】11,800円 ⇒【期間限定特別価格】9,975円    
                 
▼▼▼お得なキャンペーンでのご購入はこちらから▼▼▼   



以下略。

Redis 2.2.0 RC1 is out

Redis 2.2.0 RC1 is out: "As I said some time ago, 2.2 is a monument to how much Redis 2.0 sucked. I think that looking back to the previous version and having the feeling of a very bad implementation is a good thing. It means we did another step improving our code."

FBIによる「OpenBSD」へのバックドア埋め込み疑惑が浮上 - CNET Japan

ふーん。

FBIによる「OpenBSD」へのバックドア埋め込み疑惑が浮上 - CNET Japan: "元FBI捜査官のE.J.Hilbert氏は14日夜、Twitterへの投稿で、OpenBSDに関する「実験」は実際に行われたが、失敗に終わったと述べている。"

TikTok+LunaTik Multi-Touch Watch Kits by Scott Wilson » Live from China: LunaTik Manufacturing — Kickstarter

TikTok+LunaTik Multi-Touch Watch Kits by Scott Wilson » Live from China: LunaTik Manufacturing — Kickstarter


みんな大好き。プラレール。





@nifty:デイリーポータルZ:プラレールのステキ動画を作ろう

翻訳こんにゃく?

これはすごいな。もっともドラえもんに近づいたプロダクト。

Word Lens

Description
Instantly translate printed words from one language to another with your built-in video camera, in real time! Use Word Lens on vacation, business travel, and just for fun.

HIVがいなくなったわけ - 蝉コロン

ほえぇー。なるほど。

HIVがいなくなったわけ - 蝉コロン

米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か - CNET Japan

うへぇー。
Flickrもやばいかなあ。やばいんだろうな。どうしよ。

米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か - CNET Japan


朝の株式ニュース番組でクリスマスの贈り物のブラジャーを見せびらかす女子アナ - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ




朝の株式ニュース番組でクリスマスの贈り物のブラジャーを見せびらかす女子アナ - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ

んんー、欲しいけど、持ち歩かんな。


欲しいは欲しいけど、オフィスの机上で使うかな。




2010年12月17日

世界最小クラスのドキュメントスキャナ“ScanSnap S1100”は、ぶらリーマンにどのような恩恵をもたらすか


2010年12月15日水曜日

非公式な議論が公式見解と同じで、陰謀論者はガッカリ?

はは。
意外とシンプルだった。
裏の裏を読んでたのにー!


米国はアサンジ氏に勲章を授けるべきだ ウィキリークスがもたらした意外な効用 JBpress(日本ビジネスプレス): "米国は公の場で、中国とは相互利益に基づいた強い関係を築きたいが、中国の経済政策の一部が米国人労働者に打撃を与えていることを懸念していると話している。今回の情報漏洩により、米国は非公式な場でも同じことを言っていることが明らかになった。"

ゲーテ格言集

二十歳の頃、十歳ほど上の彼女が教えてくれた言葉。
ずいぶん長い間心に残ってたなあ。久しぶりに思い出した。


しっかり立って、身のまわりを見よ。
有能なものに対して、この世界はだまっていない。
何で永遠のなかにさまよい出る必要があろう!
自分の認識することは、手につかむことができる。

リークの流行にビビッタンジャネェかな

 Wikileaks、尖閣ビデオ、検事の証拠への悪さ。全部バレてきたね。
バレるとやばいと踏んだんじゃないかな。
逆に言うと、何か別の手だてが出来たのかもよ。

 名古屋市議会の解散を求める直接請求(リコール)に向けた有効署名数が15日午後、住民投票を実施するために必要な数に達した。市選挙管理委員会は15日午後2時までに12区分の有効署名数を確定させ、未確定の4区の判明分も含めた合計署名数は36万6277人分になった。必要数36万5795人分を超え、市議会解散の住民投票が実施される見通しとなった。
 議会解散の是非を問う住民投票は、政令指定市では初めてとなる。署名の確定を受けた本請求の告示から60日以内に行われるため、実施時期は来年2月6日投開票の愛知県知事選との同日になる可能性がある。
 11月24日の審査終了時点では必要数に1万2004人分足りなかった。その後の署名の縦覧期間をへて約3万2千人分の異議申し出があった。再審査では多くの異議が認められ、「無効」から「有効」に切り替わった。
 15日は午前中に2区、午後に5区の区選管で最終審査が行われ、昭和区、千種区、港区で新たに有効署名数が上積みされた。14日と15日午後2時までに発表された12区分の確定を含め、有効署名数は計1万2486人分上積みされ、不足分の1万2004人分を上回った。15日午後2時までに確定した12区分の有効署名数は計29万7988人。15日中に全区分の有効署名が確定する見通しだ。
 リコール署名は河村たかし名古屋市長が主導し、市長の支援団体が8月下旬から署名集めを開始、法定の1カ月間で約46万5千人分の署名を集め、10月に市選管に提出された。一方、市選管は11月24日に発表した審査結果で約11万人分の署名を「無効」と判断。必要数に届かず、異議申し出が相次いでいた。
 住民投票で有効投票数の過半数が賛成すれば市議会は解散され、出直し市議選は来年3月13日投開票が軸になりそうだ。(寺西哲生)



asahi.com(朝日新聞社):名古屋市議会リコール住民投票へ 有効署名が法定数超す - 政治

おっと、まだ55は維持してるんだね。

アスレチックス松井会見「大変幸せです」 - MLBニュース : nikkansports.com: "背番号55のユニホームに袖を通した松井は「長い歴史と素晴らしい伝統のあるアスレチックスの一員になれて大変幸せです」と笑顔で語った。"

ネガティブな面はなんかないの?

えーっと、画期的に見えるんだけど。これ。
ネガティブはないのかなあ?

藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。
 筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。
 球形で直径は5~15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、10~12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。
 研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。
 炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。
 渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。
 また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。(山本智之)



asahi.com(朝日新聞社):生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見 - サイエンス

おばかルール

アップル、そんなん無視しといていいよ。

米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone」が、18歳未満に売る場合に付けなければいけない「フィルタリング機能」を付けないまま売られているとして、総務省は14日、アップル日本法人に質問状を送った。フィルタリングは有害なインターネットサイトを閲覧させない機能で、同省は「違法状態が続くのは見過ごせない」と、行政指導も視野に対応を検討している。
 国内販売元のソフトバンクモバイルによると、iPhoneにこの機能を搭載するにはアップルのサイトから個人IDを入手する必要がある。「店頭の対応が難しい」として、フィルタリング機能を搭載するためのアプリ(ソフト)のダウンロード手順を説明するにとどめているという。
 総務省消費者行政課の担当者が、アップル側に、機能を初めから搭載しない理由を問いただしたが、明確な回答がないため、書面を送ったという。アップル日本法人広報は「事実関係を把握していない」としている。
 フィルタリング機能は、昨年4月施行の青少年インターネット環境整備法で、通信会社が18歳未満に販売する携帯電話に、原則搭載するよう義務づけられている。(和気真也)



asahi.com(朝日新聞社):iPhoneにフィルタリング未搭載、総務省が質問状 - ビジネス・経済

2010年12月14日火曜日

2400年前のスープを発見

中国なんでね。話半分で。

時事ドットコム:【こぼれ話】2400年前のスープを発見=中国・西安近郊:
"北京13日AFP=時事】中国の考古学者らはこのほど、陝西省西安近郊でおよそ2400年前のスープとみられる液体を発見した。青銅製の調理用容器の中に密封されていたという。環球時報が13日伝えた。"

コインパース

これは、なかなか良さそう。

【4GATS/クアトロガッツ】極小のお財布(カードポケット付き) - 文房具通販|輸入文房具販売|分度器ドットコム




だけど、僕の使ってるこれのほうがシンプルでいいように見えるなあ。
Cyproduct"ヌメ革カード&コインパース"

公団ゴシックからヒラギノ角ゴシックへ

ふえー、公団ゴシック。専用フォント管理してたのか。
まあ右のヒラギノが見やすいかな。


東日本、西日本、中日本の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。
新しい書体は、大日本スクリーン製造(京都市)の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」。書籍や雑誌、テレビ番組のテロップなどに広く使われる。文字を構成する一画一画の間の空白の大きさが均等に見えるのが特徴だ。
3社は今年7月、新規開通や付け替えなどで標識を業者に発注する際に、今後はヒラギノを使うよう指示することを決定。今月開通した東九州自動車道(宮崎・門川―日向間、13.9キロ)の標識に早速登場した。
これまでの書体は、昭和30年代に旧日本道路公団が考案し、角張った独特の形状で「公団ゴシック」と呼ばれた。字の印象を決める部位を強調したり画数が多い漢字は大胆に省略したり、ドライバーが一瞬で認識できるよう工夫が凝らされた。
ただ、省略が多すぎるとの指摘があるほか、新しい字が必要になるたびに一からデザインするため、当初の開発者が亡くなった後は「統一性に欠ける」との問題もあった。(榊原謙)


asahi.com(朝日新聞社):高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ - 社会

いいぞいいぞ。がんばれ猪木。


炎のファイターをBGMに登場した猪木氏は「何も聞かされていなかったので、テキーラぶっかけるぞこのヤロー、と怒ってやった」と憤り、さらにはFEGの谷川貞治取締役に「どうせだったら海老蔵さんを出せ」と渦中の人物の参戦を要求。大会EPとしてさっそく動き出した。


猪木、大みそかの目玉は海老蔵!「Dynamite!!」EP就任(スポーツ報知) - livedoor スポーツ

テザリングよねぇ?

んんん?ようは他のキャリアが禁止してるテザリングでしょ?

Androidスマートフォンでモバイル無線LANルーターな「Pocket Wifi S」を速攻フォトレビュー - GIGAZINE: "「Pocket Wifi S」はAndroid 2.2を採用したスマートフォンと人気のモバイル無線LANルーター「Pocket WiFi」が合体したという、まさに「その発想は無かったわ」という言葉が口を突いて出そうになる斬新な特徴を備えたモデルとなっています。"

アナログ式セグウエイ

へぇー、すごいな。
メリットは?壊れにくいとか、修理しやすいとか、安くできるとか?

YouTube - SEGFAULT, the analog balancing scooter: "SEGFAULT is a balancing vehicle with a 100% hardware stability controller. Not a single line of code runs to keep the vehicle upright.

An analog complementary filter implemented with operational amplifiers combines the outputs of an accelerometer and rate gyroscope and passes it to a proportional-integral (PI) compensator.

The output of the PI compensator has a steering offset differentially added to it. The resulting analog voltage is the input to two custom 24 volt, 30 amp locked-antiphase H-bridge drivers (Class D amplifiers), which control the two 27:1 geared, 500 watt drive motors.

The vehicle frame is waterjet-cut aluminum and diamond-plate aluminum, and features a tiltable handlebar for steering input.

Lastly, the P, I, and K controller gains are accessible and tunable by the user through a set of knobs on the handlebars.

Segfault's page is here: http://www.etotheipiplusone.net/?page...

For more information on the design and evolution of the controller, see http://www.etotheipiplusone.net/?p=1081 specifically."

Openleaks:リークは続くよどこまでも

Openleaksという名前はいいね。

Wikileaksってなんか、なんか、なんか、ね。
アサンジはすごいけど、逮捕されたのはまずったもんなあ。

元Wikileaksの幹部、新世代のリークサイト、Openleaksを準備中

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

スローモーショーン。




YouTube - Glide 2


日本でもそんな感じだよね。

僕の周辺では顕著な傾向。

U.S. Consumer Say They Now Spend As Much Time on the Internet As They Do Watching TV

これどういう意味?

よーわからん。

ニュース速報 - 47NEWS(よんななニュース): "大阪、たこ焼き店に業務妨害で市職員逮捕 

大阪市の市有地不法占拠の有名たこ焼き店で商品に雨水をかけたとして市職員の男を府警が逮捕。 2010/12/14 09:47 【共同通信】"

YouTube - Zeitgeist 2010: Year in Review

いやあ、感慨深いねぇ。いろんなことがあった。1年はやっぱり結構長い。

YouTube - Zeitgeist 2010: Year in Review: ""

2010年12月13日月曜日

Twitterを使っている友人へのプレゼント選びならおまかせ。HunchのGift-O-Maticはかなり使える!

Twitterを使っている友人へのプレゼント選びならおまかせ。HunchのGift-O-Maticはかなり使える!

いろいろ試してみたけど、ユーザを変えても結果はほとんど同じ。日本語tweetだからダメなのかもね。

YikeBike

だいぶ待ってるけど、こんなご案内。

We are sorry that we have not yet been able to arrange a test ride for you on a YikeBike. 
 
Due to a high level of interest around the world it may take some time before we can organise a test ride in your city of choice. 
 
In the mean time you can see how easy it is to learn to ride in this video: http://www.yikebike.com/owners/owners-video
 
If that convices you that the YikeBike is for you, then you can order your YikeBike here.

Scheduled Network Maintenance in Fremont: December 12, 2010

ちょっとこれはズルいぞ。影響受けるユーザにちゃんと知らせるべきだろ。linodeらしくないなあ。

Scheduled Network Maintenance in Fremont: December 12, 2010: "10:00pm (EST): Routing for some subnets has been affected. We are working with the NOC to bring them back as soon as possible."

isologue - by 磯崎哲也事務所: やっと「未来」がやってきた - 日産リーフ試乗記

んー、これは。欲しい。
田舎だったらもうこれできまりだろう。
地面が高い都心ではちょっと事情がいろいろあるけど。


isologue - by 磯崎哲也事務所: やっと「未来」がやってきた - 日産リーフ試乗記


さて、肝心の「燃費」(走行距離あたりのコスト)について質問してみたのですが、
普通充電8時間で、深夜電力の契約をすると、一晩で200円ちょっとくらいの電気代になるとのこと。
これで約200km走れるので、1kmあたり1円!くらいと考えていただければとのことです。
うちの今のハイブリッド車がリッター12kmくらい走るのですが、ガソリンがリッター130円ちょいですから、1kmあたり10円以上かかっているわけです。
それに比べるとほとんどタダって感じですね。
(今後10年単位の未来を考えたら、ガソリン小売系のビジネスはお先真っ暗ですね・・・。)

2010年12月10日金曜日

Wikileaksのよくまとまった記事

今回のWikiLeaks関連情報のよくまとまった良記事。

ウィキリークスの衝撃 決して抜けないプラグ JBpress(日本ビジネスプレス)


ウィキリークスはどのように米国に恥をかかせ、激怒させたのか。そして、どのように世間の関心をつかみ、外交のルールを書き換えたのか。
ウィキリークス、仏などのサーバーに移転
ウィキリークスが暴露した外交公電は取るに足らない内容も多いが、これだけの大量流出は絶大な影響を及ぼした〔AFPBB News
秘密は国家と同じ長さの歴史を持つ。秘密を暴こうとする敵や批判勢力、お節介屋の努力も同様である。だが公開性を求めて活動する秘密主義の横暴な組織、ウィキリークスによる最近の情報暴露の影響と規模は、過去にないレベルに達している。

あらあら。AKI-OKA ARTISAN

なんかイヤな予感はするけど。
週末タイミングが合えば見に行ってこよう。
谷中コーヒーも出てるな。

かつて御徒町周辺は、江戸の文化を伝える伝統工芸職人の街でした。現在もジュエリーや皮製品を扱うお店が数多くあり、職人の街の印象を残しています。けれども昨今、時代とともに、変化する人々の感性やセンスが望むものに対して、満足な答えを用意出来ていなかったのではないでしょうか。

このところ、東京の東エリアがおもしろくなってきています。ギャラリー、工房、カフェ、ショップなど、角度の高いセンスとクオリティをもった人々が東エリアに移りはじめているのです。この流れを背景に「ものづくり」をテーマとした施設が、御徒町エリアに登場します。工房とショップがひとつになったスタイル、ここでしか買えない商品、ものづくりの体験が出来るワークショップなど、さまざまな個性あふれるお店が集まります。

単にモノを売るだけではなく、生活スタイルの提案ができるお店です。

御徒町エリアは、「職人の街」から「2k540 AKI-OKA ARTISAN」として生まれ変わります。http://www.jrtk.jp/2k540/concept/

合衆国陸軍がリーク防止のため物理メディアの使用を禁止

うん、起きるね。間違いない。



合衆国陸軍がリーク防止のため物理メディアの使用を禁止: "情報の大量出血に対する、このような、運輸保安局的な対策の副作用として、(兵士たちももちろん使っている)オープンでグローバルなネットワーク、インターネットの上では、今後いろいろと、オモシロイことが起きるのではあるまいか。"

ISAS | 「あかつき」搭載カメラで金星を撮影 / トピックス





2010年12月9日、中間赤外カメラ(LIR)、紫外線イメージャ(UVI)、1μmカメラ(IR1)の3台を立ち上げ、金星を撮影しました。撮影時刻は午前9時頃(日本時間)で、このとき「あかつき」と金星の距離は約60万kmでした。「あかつき」から見た金星の視直径は約1.2度**で、金星を夜の方向から見ています。
*:地球と月の平均距離は約38万km
**:地球から見た月の視直径は約0.5度




ISAS | 「あかつき」搭載カメラで金星を撮影 / トピックス

The Apache Software Foundation Blog

なんか怒ってる?怒ってるよね。

The Apache Software Foundation Blog: "The Apache Software Foundation has resigned its seat on the Java SE/EE Executive Committee. Apache has served on the EC for the past 10 years, winning the JCP 'Member of the Year' award 4 times, and recently was ratified for another term with support from 95% of the voting community. Further, the project communities of the ASF, home to Apache Tomcat, Ant, Xerces, Geronimo, Velocity and nearly a 100 mainstay java components have implemented countless JSRs and serve on and contribute to many of the JCPs technical expert groups. "

そら、言われるわなあ



ずーっと、いわれるぞ。次は中国。そのあとは北のジョンイルあたりにも言われる。ずーっと言われる。



【米公電流出】「これで民主主義か」露のプーチン首相、告発サイト創設者逮捕で欧米を批判



 ロシアのプーチン首相は9日、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」の創設者アサーンジ容疑者の逮捕について「これで民主主義といえるのか」と述べ、ロシアを非民主的だと批判する欧米側に対し「人のことを言えた立場か」と反撃した。
 プーチン氏は訪露したフィヨン・フランス首相との共同記者会見で、暴露された米外交公電がロシアの民主主義の現状を批判していることについて聞かれ「米国の外交当局がまったく清潔な情報源だと思うか」と反問。
 「本当の民主主義なら、アサーンジ氏はなぜ投獄されなければならないのか」と述べ、ロシアでは言論の自由が欠如していると批判する欧米側を痛烈に皮肉った。
 ウィキリークスが暴露した米公電では、プーチン首相は「アルファドッグ(群れのボス犬)」と酷評されていた。(共同)

YouTube - WikiWecaps Episode 1: Inside Wikileaks "Cablegate"

こりゃいいや。 Wikileaksファン必見。

YouTube - WikiWecaps Episode 1: Inside Wikileaks "Cablegate"

かっこいい自転車:スカラバイク

東京バイクもいいけど、こっちもいいなあ。


「徹底して上質であること」
これを命題として、SCARABIKEは自転車を企画・製造しています。
この命題を、失われゆく職人文化の中で実現することは、容易ではありませんでした。
ラグ、フレーム、タイヤ、ブレーキワイヤー、センタースタンド、ナット、すべての構成部品を、ひとつひとつ。
生産されていない部品を再生産して頂き、時には新しいデザインの部品を図面から作り上げました。
「徹底して上質であること」
SCARABIKEに課す言葉を貫き通した「いい自転車」をお届け致します。
「伝承される製品であること」
自転車という工業製品が誕生してから今日まで、技術と情熱を幾重にも積み上げて進歩してきました。
その歩みを止めないこと。飽くなき情熱を注ぎ続けること。最高の技術をより高めること。
伝統を守りながら進化する自転車が、SCARABIKEの自転車です。
そんな自転車は、時代を超えて同じ感動を与えてくれると信じます。
「ずっと乗っていたい」
誰しも、お気に入りの持ち物があると思います。それは、使うことが楽しくて見ていると嬉しくなる宝物。
洋服、靴、ネックレス、腕時計、小さい時からずっと一緒のボロボロになったクマの人形。
自転車は、移動手段の道具としてだけではなく、宝物のひとつになる道具だと考えています。
毎日乗る人も、たまの人も、楽しんで使って頂く。
歩くより少し速いスピードで、いつもより少し高い目線で、一緒に街をまわる愛車は、幸福な時間を乗せる宝物です。

大変だったね。

ジュリアン・アサンジはあなたの国でもっと大変なことになっとるけどね。

Terrifying moment Charles and Camilla were surrounded by a baying mob and their car attacked in tuition fees riot






中国もいろいろ考えるねぇ。

 国内の御用メディアだけにしとけば良かったのに。
あ、でも海外で報道してほしかったのか。なかなか難しいねっ!

孔子平和賞は長い間準備してきたものだ」「連戦氏は当代の平和に貢献した」「(劉暁波の)3文字とは関係ない」-。選評委員会の譚長流委員長(北京師範大博士)が顔を真っ赤にして訴えた。
インターネットを通じた投票に基づいて選出したといいながら、サイト名や調査期間の公表を拒否。台湾メディアが連戦氏の受賞拒否についてただすと、「拒絶などできない…」としどろもどろに。同氏に正式に通知すらしていないことも明らかになり、最後は無関係の少女にトロフィーを渡してお茶を濁した。
ノーベル平和賞に対抗 “茶番劇”孔子平和賞に失笑 本家同様、受賞者不在

今日のavanti。上原ひろみの飛行機話が秀逸。

SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCAST vol.92 

東京一の日常会話“AVANTI”ポッドキャスティング。今回は番組ホームページで募った“聞き耳大賞2007”で多くの票を集めた、ピアニスト・上原ひろみさんの海外への移動の際の微笑ましい苦労話。大事な楽器を守る為に世界が認めるピアニストもいろいろと考えないといけないこともあるんですね。是非聞き耳を!

http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/avanti/avanti_vol92.mp3

あかつきも大変。

ペンシルロケット。東大の本郷キャンパスにいくと見られるね。なかなかカッコいい。次男(2歳)もカッコいいといってる。

決定打となったのは、2006年のM-Vロケット廃止である。これによりペンシルロケット以来のロケット工学研究はほぼ断絶し、一部はJAXA筑波宇宙センターに移って新型ロケット「イプシロン」(2013年度1号機打ち上げ予定)の研究に従事することになった。


「あかつき」周回軌道投入失敗から見えてくる宇宙工学の受難:日経ビジネスオンライン

バナッハ=タルスキーのパラドックス - Wikipedia

これは知らんかったなあ。選択公理のいたづら。


バナッハ=タルスキーのパラドックス - Wikipedia

"バナッハ=タルスキーのパラドックス (Banach-Tarski paradox) とは、球を3次元空間内で、有限個の部分に分割し、それらを回転・平行移動操作のみを使ってうまく組み替えることで、元の球と同じ半径の球を2つ作ることができるという定理(ただし、各断片は通常の意味で体積を定義できない)。この操作を行うために球を最低5つに分割する必要がある。
この定理は選択公理 (axiom of choice) という公理を用いると証明出来るが、その内容が直観に反するため、パラドックスと言われる。 ステファン・バナフ(バナッハ)とアルフレト・タルスキが1924年に初めてこの定理を述べたときに意図していたのは、選択公理が正しくないと示すことであったが、この証明はほとんどの数学者に、選択公理は奇怪で非直観的な結果を与えるものだと解釈された。
"

2010年12月9日木曜日

Appleはアメリカで雇用を増やせるか?

そりゃ、考えるよねぇ。

iPhone、iPadに沸くチップ製造--米国内での雇用を維持するためには - CNET Japan: "Appleの「iPad」や「iPhone」など飛ぶように売れる製品の裏には膨大な数の製造職があるが、その大半は米国外だ。そうした製造業の雇用を米国内でもっと創出し、慢性的に高い失業率に対処することは可能なのだろうか。"

中日新聞:0.07秒電圧低下影響大 製油所1週間停止、工場減産:経済(CHUNICHI Web)

0.07秒かよ。そんなセンシティブなんだ。
0.07秒のせいで、2ヶ月間2割減産ってすごいな。

中日新聞:0.07秒電圧低下影響大 製油所1週間停止、工場減産:経済(CHUNICHI Web): "中部電力によると、四日市市にある四日市火力発電所の変電所設備で送電系統を切り替えるスイッチが故障。三重県北部、愛知県西部、岐阜県西部の電圧が0・07秒間、最大で半分程度に下がった。"

タタモーターズのナノの販売台数がナノな件

鳴り物入りの超格安車「ナノ」が売れない タタの大恥は小さな問題に過ぎない JBpress(日本ビジネスプレス):

"インドの一流実業家であるラタン・タタ氏が世界一安い車を、ラテン語で小人を意味する「ナノ」と名づけた時、彼が考えていたのは車のサイズであって、販売台数ではなかった。
2009年4月の発売時にタタ氏は自信を持って、同氏が「国民車」とも呼ぶナノの販売台数は月間2万台に上るだろうと予想した。

だが、国民はあまり買っていない。タタ・モーターズが11月にインドの顧客に納車したナノはたった509台で、「メルセデス」の販売台数より少なかった。
"

日米ホワイトボードペーパー事情

消せる紙(けせるし)|欧文印刷
WhiteyBoard - The Original Stick-On Whiteboard

日本のは裏面がシールになってるわけじゃない。マグネット前提みたい。

きれいに貼るのは難しそうだしそれはそれでありだよな。でもシール付きがあってもいいような気はする。

そろそろ、HTML5

HTML5で再定義された要素と属性 ここが違う!サンプルで見るHTML5(3)(1/3):CodeZine:

"HTML5ではa要素のname属性が廃止になりました。そのため、アンカーをa要素を使ってマークアップすることはできません。HTML5では、id属性によってアンカーを定義します。id属性はグローバル属性の1つなので、HTML5で規定された全ての要素で利用可能です。つまり、どの要素もid属性によってアンカーとして定義できます。"

2010年12月6日月曜日

git.postgresql.org Git - postgresql.git/commit

git.postgresql.org Git - postgresql.git/commit:

"libpq and psql.c have been modified to do various things they didn't do
before (plus some optimisations/bug fixes et al). I've included a small
demo transcript below. Note that all of of the display
functionality/intelligence you see here, can be had merely by calling
the new LIBPQ PQprint() routine with the appropriate arguments/options,
including the HTML3 output guff.

submitted by: Julian Assange "

システム開発/プログラムにも通じるところがあるな

空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記:

"If one's life is simple, contentment has to come. Simplicity is extremely important for happiness.
His Holiness the Dalai Lama


もしあなたが質素に暮らしていれば、きっと充足感を得られるでしょう。シンプルでいることは、幸せでいるために非常に重要なことなのです。
ダライ・ラマ"

ずっと保管されていたカメラの中から真珠湾攻撃当日の写真が見つかる - GIGAZINE

ずっと保管されていたカメラの中から真珠湾攻撃当日の写真が見つかる - GIGAZINE

こりゃ、すごい。



Wikileaks創始者ジュリアン・アサンジ争奪戦が始まる?

外交カード化?


http://twitter.com/#!/gloomynews/status/11629974352044032


http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/101206jijiX534/

アサンジ氏の口座調査=居住地不正記載か―スイス郵政公社 (時事通信)

【ジュネーブ時事】スイス紙ノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥングは5日、スイス郵政公社が内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジ氏名義の口座を調査していると報じた。口座開設に必要なスイス国内の住所に同氏が居住していない可能性があるという。

ウィキリークスはサイト上で運営資金を募っており、振込先の一つとしてスイス郵政公社の口座をホームページに掲載。同紙によると、口座情報に記載されたアサンジ氏の住所はジュネーブとなっているものの、「(公社は同氏が)実際にジュネーブに居住しているかどうかを確認できていない」としている。 

[時事通信社]

Tumblrとまっとるなあ

今日は、
We'll be back shortly.
といったまま、Tumblrがずいぶん長く止まってる。

Googleの中の人が開発したChrome拡張機能 厳選18個まとめ*二十歳街道まっしぐら

をみて、これでやってみてもいいなと思った。